大学編入学試験を突破するための独自のカリキュラム編成で、一人ひとりの目標に合わせて手厚い指導や的確なアドバイスを行います。
編入試験に向けて手厚いサポートが受けられることを知り、南短に進学。資格取得を目指したときも、常に先生が寄り添って指導してくださいました。将来は、誰もが働きやすい環境を整えた企業を経営したいと思っています。編入先の大学では組織経営に関する講義を受講して、考えを深めていきたいです。
●編入学試験のため万全のサポートを受けたい
●短大で学びつつ4年制大学へ編入したい
●編入学試験の英語や小論文に自信を持って挑みたい
4年制大学への編入を成功させるためには、大学1、2年次の教養教育科目において「学び方を学ぶ」力を身に付けておく必要があります。そこで、本科目では様々な文章を読みながらクリティカル・ シンキングカ(批判的思考力)を養成します。
編入学試験、英語運用能力試験などに対応できる時事英語の理解力を蓑成します。読み取った内容についてクリティカル(批判的)に考えたり、英語ニュースのポイントや背景などをパワーポイントで発表したりもします。
グローバル社会で最も必要な力は、文化的背景が異なる他者に伝わるよう論理的に伝える力です。大学で学ぶためにはアカデミック・ライティングの技術も不可欠です。これらを習得するための練習をし、論理的な文章が書けることを目指します。
共通教育科目 | ●哲学●日本史●憲法●法律学●統計学●社会学●心理学●人間形成論●体育実技 ●日本文化(茶道)●国外研修 |
---|---|
学科必修科目 | ●文章表現の基礎●秘書学概論●英語●パソコン基礎演習●ホスピタリティ論●特別演習 |
コース必修科目 | ●文章表現の基礎●大学編入演習●面接指導演習 |
選択科目 | ●英語音声学●英文法基礎●英語読解[旅行、エアライン]●英語●TOEIC演習●英検演習●グローバル・スタディーズ●グローバル文化交流●異文化理解●マーケティング●経営と会計●経営学●会計学●簿記原理●工業簿記論●パソコン基礎演習●プレゼンテーション概論●プレゼンテーション演習●ボランティア実践●日本文化(茶道) ●国外研修●キャリア入門●キャリア開発実習●英語ボキャブラリー●英検実践●TOEIC実践●TOEFL実践●海外研修●日本語演習 |
共通教育科目 | ●中国語●韓国語●経済学 |
---|---|
学科必修科目 | ●特別演習 |
コース必修科目 | ●大学編入実践演習●面接指導演習●小論文演習 |
選択科目 | ●英語学入門●時事英語●英語ライティング●英語●異文化コミュニケーション論●民法●商法・会社法●現代社会論●プレゼンテーション技法●ボランティア実践●キャリア・デザイン●キャリアビジネス論●英語ボキャブラリー●英検実践●TOEIC実践●TOEFL実践●海外研修●日本語演習 |
・上級情報処理士
・情報処理士
・実践キャリア実務士
・秘書士
・プレゼンテーション実務士
・茶道
・実用英語技能検定(英検)
・TOEFL
・TOEIC
・秘書技能検定
・ワープ口検定
・表計算検定
・簿記検定
・コンピュータ会計検定
・ITパスポート試験
・情報検定
・情報処理検定
・プレゼンテーション
・データベース検定
・Webクリエイター
・コミュニケーション検定
・漢字検定
・色彩検定
・社会人ホスピタリティ検定
「面接指導演習」では、なぜこの大学で学びたいのか、というテーマのもとスピーチコンテストが行われました。進学したい大学と学びたいことが一致しているか研究することで、曖昧だった進学理由が明確なものになりました。少人数のクラスなので、議論を中心に授業が進められ、主体性が身に付きます。
金丸 優杏さん大学編入コース 1年 (宮崎県立宮崎西高等学校出身)
●宮崎公立大学人文学部国際文化学科 ●鹿児島大学法文学部人文学科多元地域文化コース ●鹿児島大学教育学部特別支援教育教員養成課程 ●島根大学法文学部言語文化学科 ●徳島文理大学文学部英語英米文化学科 ●下関市立大学経済学部国際商学科 ●名桜大学国際学群 ●大阪教育大学初等教育教員養成課程小学校教員専攻 ●大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科
●宮崎リハビリテーション学院
宮崎中央農業協同組合